色の色々 新・北斎展とジャパンブルー 気になっていた新・北斎展に行ってきました。見たかったのは何と言ってもこのジャパンブルー。葛飾北斎はこの「富嶽三十六景」など代表的なものが すぐ頭に浮かびますが、18歳ごろから90歳を超えるまで何度も号を変えながらものすごい数の絵を残していま... 2019.03.16 色の色々色の豆知識
和の色名 桃の花を見ながら 少しづつ日差しも明るくなり、2月ながら春の気配を感じつつあります。ひな祭りに合わせて桃の花の出荷も始まっているそうです。(写真は去年の花。今年はまだこれから咲きます)まだ肌寒いころの梅の花から始まり、桃の花、桜の花と日本の春はピンクのリレー... 2019.02.25 和の色名色の色々色の豆知識
五感を磨く日々 旧正月の東京タワーはチャイニーズレッドに 新年快楽~!(明けましておめでとうございます)2月5日、旧正月・春節を迎えました。久しぶりに中国語の〝あけましておめでとう” を書こうとしてなかなか思い出せなかった…。でも「新年快楽・シンニェンクヮイラ―」でしたね。中国だけでなく、アジア全... 2019.02.08 五感を磨く日々洋の色名色の色々色の豆知識
News PANTONEの選んだ2019年の色 アメリカのパントン社が決定した今年の色、パントン・カラー・オブ・ザ・イヤーが先月決定しましたのでご紹介しましょう。パントン社は色見本帳で知られています。色を人に伝えるとき、思い描いている色が的確に伝わるとは限りません。そんな時の基準となる色... 2019.01.27 Newsアメリカ洋の色名色の色々色の豆知識
色の色々 神社の五色布 今年も日本ではインフルエンザが猛威を振るっています。みなさんどうぞお気をつけてお過ごしくださいね。さて先日東京の世田谷にある神社、桜神宮を支える宮司様の奥様にお話を伺う機会がありました。歴史ある神社を守るご苦労や今の時代に合わせた神社の形な... 2019.01.20 色の色々色の豆知識
五感を磨く日々 2019年の幕開けに 新年明けましておめでとうございます。2019年新しい年の幕開けです。初日の出と共に心を新たに。今年ポーラーカラーは今まで温めて育んできた新しい分野へ挑戦していきたいと思っています。そして私も引き続きブログを書かせていただきます。みなさま本年... 2019.01.06 五感を磨く日々色の色々色の豆知識
洋の色名 クリスマスと言えば赤! もうすぐクリスマスですね!この時期は町がイルミネーションで美しくなり、寒くても心ウキウキ~クリスマスと言えば何色を思い浮かべますか?それはやっぱり赤!たくさんの色に彩られるものの 赤のないクリスマスは想像できません。クリスマスの赤はキリスト... 2018.12.22 洋の色名色の色々色の豆知識
News 2019年の色 発表! 11月16日は「いい色(イイイロ)の日」。JAFCA、日本流行色協会では毎年この日に 今年の色と未来の色 を発表しています。そして2019年の色として選んだのは…Awakening Orange アウェイクニングオレンジ生き生きと温かみのあ... 2018.11.25 News色の色々色の豆知識
和の色名 女心と秋の空…の空色とは? 女心と秋の空…と言いますが、本当にこのところのお天気は変わりやすくて。昨日はすっごくいい天気!と思っていても今日は朝からジメジメしています。この言葉も本来は 男心と秋の空 でした。女性の社会進出と共に女心に変化していったとか。結局 心も秋の... 2018.11.09 和の色名洋の色名色の色々色の豆知識
五感を磨く日々 ステンドグラスの美しさに感動 今年の文化の日はお天気も良く、横浜に出かけました。目的はここ。横浜を訪れたことのある方なら見たことがあるかと思いますが、国の重要文化財にも指定されている「横浜市開港記念会館」。時計塔は「ジャックの塔」と呼ばれ、親しまれています。赤レンガに花... 2018.11.04 五感を磨く日々色の色々色の豆知識