五感を磨く日々 プラウディアのコンサート、今年も行きました 毎年この時期に開かれるコンサートに行ってきました。 プラウディア グランドオーケストラ なつめろコンサート ピアノ、キーボード、フルートによる実力派グループ。 ジャズ、ポピュラー、クラッシックなど音楽の幅も広く、国内のイベント、コンサートに... 2018.07.15 五感を磨く日々
ベースカラー理論 京都にて同期会 昨日関西から戻ってきました。 今回関西に行った理由は二つ。 一つはお仕事ですが、もう一つは社会人デビューで就いたお仕事の時の仲間との同期会に出席するためでした。 みんな初めてお仕事した時の苦労を共にした仲間です。 あれからかれこれ30年以上... 2018.06.07 ベースカラー理論五感を磨く日々洋の色名色の色々
五感を磨く日々 鹿児島の緑(山々と路面電車) なんだか暑い日があったり妙に肌寒い日があったり、体調管理に失敗し久しぶりに風邪気味…。 でもそんなことは言ってられぬと先日鹿児島に行ってきました。 久しぶりの鹿児島は緑が深く、空港からの山々に見とれてしまいました。 外国人の方々からよく「日... 2018.05.24 五感を磨く日々色の色々色の豆知識
五感を磨く日々 母の日は感謝の気持ちを込めて 明日5月13日は母の日です。 幼少のころから母の日には何かしらのプレゼントを作ったり、母の似顔絵を描いたりして感謝を形にしてきました。 お母さんへの思いは万国共通のものですが、そのルーツはアメリカにあります。 1900年代初頭に あるアメリ... 2018.05.12 五感を磨く日々色の色々色の豆知識
ベースカラー理論 自由が丘で打ち合わせ 先週より日本中大寒波に襲われています。東京では慣れない大雪に大混乱。雪景色の大好きな私としてはその美しさに心を奪われるのですが、それでもいろいろ心配でもあり…。 そんな東京もお昼は太陽が顔をのぞかせてくれました。この日は今後のカラー診断会の... 2018.01.28 ベースカラー理論五感を磨く日々色の色々
五感を磨く日々 お正月の赤 新年あけましておめでとうございます。 2018年初めてのブログになります。今年は飛躍の年にしたい とひそかに思っている私。ブログに関してはさらなる充実のためには何をすればいいのか…? やっぱり勉強が足りないと思い当たりました。そうそう、昔か... 2018.01.09 五感を磨く日々色の色々色の豆知識
五感を磨く日々 今年を振り返り・・・ 今年も残すところあと僅かとなってしまいました。私からの今年の投稿はこれが最後となります。たくさんの いいね!をつけてくださったみなさま、シェアをしてくださったみなさま、本当にありがとうございました。今日は今年を振り返ってみます。 前半まだ会... 2017.12.29 五感を磨く日々
五感を磨く日々 ジンバブエに思いをよせて ジンバブエがこのところ日本のニュースに度々登場し、とても驚いています。ジンバブエはアフリカ南部、南アフリカ共和国に隣接している海のない国です。私は2000年から約2年間首都ハラレに住んでいました。 日本でニュースを見ていても遠い国のこと…と... 2017.11.25 五感を磨く日々
五感を磨く日々 アボリジニアート展に行きました 現代アートを見てきました。 アボリジニアート展 銀座三越7Fギャラリーにて アボリジニってご存知ですか?そう、オーストラリア大陸に元々住んでいた先住民。その方々が織りなす独特の絵画が少しづつ注目され始めています。 実はこのアートをオーストラ... 2017.11.20 五感を磨く日々
五感を磨く日々 マツコの知らない豪華客船の世界ー放送されました2ー 昨日のブログでも放送見てというブログをスタッフ児島が書いたのですが、私から見た感想も書きますね。 まず、オープニングの船の大きさにおののきました!ド、ドドーーーンとすごい迫力。 初日に初めて見た日のことを思い出しました。 どの写真がその迫力... 2017.08.05 五感を磨く日々