ベーシックコース第2単元〜石鹸素材のお花「サボンドゥフルール」を学べる講座〜

ISFA講座

Polor Colorが講座のテキスト作成と監修をしているISFA協会講座のご紹介です。

ベーシックコース第2単元

ベーシックコース第2単元では、サボンドゥフルールと他の造花素材との違いや特徴、アレンジを作るための土台作りなどの基礎的なことを解説しています。

課題作品は2種類、メアリーローズという種類のバラを2輪使ったアレンジメントとコサージュです。

2つの力のバランスを考える

2輪を使う時に気をつけたいのは、互いのバランス感になります。

色の印象による重さや軽さの感覚や、大きさによっても力のバランスが変わります。

バランスが整っていると見た時にすっきりとまとまった素敵なアレンジが出来上がります。

そんな細かな部分を解説していくので、他の作品を作る際にも役立ちますし、アレンジ歴の長い方々の場合「簡単に作れるから面白くないのでは?」という心配もありません。

リボンとお花との色の組み合わせのポイントや、どの色と組み合わせたら個性的になるのか、上品になるのかといった色彩理論をお花のアレンジに特化した内容でわかりやすく解説しています。

誰でも気軽に楽しみながらアレンジと色を学べる講座、趣味から資格取得ご希望の方々まで、みなさまのご参加をお待ちしております。

亀井

講座のお問い合わせ

ブログのお問い合わせフォーム、またはISFA協会HPよりご連絡をお願いいたします。

協会HPには、講座カリキュラムや費用の詳細を掲載しております。

タイトルとURLをコピーしました